第2テモテへの手紙 第2章 主はご自分に属する者を知っておられる
第2テモテへの手紙 第2章 主はご自分に属する者を知っておられる

「主はご自分に属する者を知っておられる」
この章では、使徒パウロが、テモテに働き人として必要なことを書いてあります。恵みにより強くなること、教えることのできる人にパウロから聞いたことをゆだねること、 復活のキリストをいつも思っていること、義と信仰と愛と平和を求めること、主のしもべとして、すべての人に優しく、良く教え、良く忍び、反対する人に柔和な心で訓戒することなどを教えています。
その中で、神様に属する者は、神様に知られ、常に神様が守ってくださるのです。
人の目にはどう見られるかは知りませんが、主はご自分に属する者を知っておられます。もしも、自分が主に属する者であれば、怖がることなく、大胆に主と共に歩もうではありませんか。
ゴスペルハウス
アブラハム・リー

「主はご自分に属する者を知っておられる」
この章では、使徒パウロが、テモテに働き人として必要なことを書いてあります。恵みにより強くなること、教えることのできる人にパウロから聞いたことをゆだねること、 復活のキリストをいつも思っていること、義と信仰と愛と平和を求めること、主のしもべとして、すべての人に優しく、良く教え、良く忍び、反対する人に柔和な心で訓戒することなどを教えています。
その中で、神様に属する者は、神様に知られ、常に神様が守ってくださるのです。
人の目にはどう見られるかは知りませんが、主はご自分に属する者を知っておられます。もしも、自分が主に属する者であれば、怖がることなく、大胆に主と共に歩もうではありませんか。
ゴスペルハウス
アブラハム・リー
A Good Soldier of Christ Jesus
2Ti 2:1 そこで、わが子よ。キリスト・イエスにある恵みによって強くなりなさい。
2Ti 2:2 多くの証人の前で私から聞いたことを、他の人にも教える力のある忠実な人たちにゆだねなさい。
2Ti 2:3 キリスト・イエスのりっぱな兵士として、私と苦しみをともにしてください。
2Ti 2:4 兵役についていながら、日常生活のことに掛かり合っている者はだれもありません。それは徴募した者を喜ばせるためです。
2Ti 2:5 また、競技をするときも、規定に従って競技をしなければ栄冠を得ることはできません。
2Ti 2:6 労苦した農夫こそ、まず第一に収穫の分け前にあずかるべきです。
2Ti 2:7 私が言っていることをよく考えなさい。主はすべてのことについて、理解する力をあなたに必ず与えてくださいます。
2Ti 2:8 私の福音に言うとおり、ダビデの子孫として生まれ、死者の中からよみがえったイエス・キリストを、いつも思っていなさい。
2Ti 2:9 私は、福音のために、苦しみを受け、犯罪者のようにつながれています。しかし、神のことばは、つながれてはいません。
2Ti 2:10 ですから、私は選ばれた人たちのために、すべてのことを耐え忍びます。それは、彼らもまたキリスト・イエスにある救いと、それとともに、とこしえの栄光を受けるようになるためです。
2Ti 2:11 次のことばは信頼すべきことばです。「もし私たちが、彼とともに死んだのなら、彼とともに生きるようになる。
2Ti 2:12 もし耐え忍んでいるなら、彼とともに治めるようになる。もし彼を否んだなら、彼もまた私たちを否まれる。
2Ti 2:13 私たちは真実でなくても、彼は常に真実である。彼にはご自身を否むことができないからである。」
A Worker Approved by God
2Ti 2:14 これらのことを人々に思い出させなさい。そして何の益にもならず、聞いている人々を滅ぼすことになるような、ことばについての論争などしないように、神の御前できびしく命じなさい。
2Ti 2:15 あなたは熟練した者、すなわち、真理のみことばをまっすぐに説き明かす、恥じることのない働き人として、自分を神にささげるよう、努め励みなさい。
2Ti 2:16 俗悪なむだ話を避けなさい。人々はそれによってますます不敬虔に深入りし、
2Ti 2:17 彼らの話は癌のように広がるのです。ヒメナオとピレトはその仲間です。
2Ti 2:18 彼らは真理からはずれてしまい、復活がすでに起こったと言って、ある人々の信仰をくつがえしているのです。
2Ti 2:19 それにもかかわらず、神の不動の礎は堅く置かれていて、それに次のような銘が刻まれています。「主はご自分に属する者を知っておられる。」また、「主の御名を呼ぶ者は、だれでも不義を離れよ。」
2Ti 2:20 大きな家には、金や銀の器だけでなく、木や土の器もあります。また、ある物は尊いことに、ある物は卑しいことに用います。
2Ti 2:21 ですから、だれでも自分自身をきよめて、これらのことを離れるなら、その人は尊いことに使われる器となります。すなわち、聖められたもの、主人にとって有益なもの、あらゆる良いわざに間に合うものとなるのです。
2Ti 2:22 それで、あなたは、若い時の情欲を避け、きよい心で主を呼び求める人たちとともに、義と信仰と愛と平和を追い求めなさい。
2Ti 2:23 愚かで、無知な思弁を避けなさい。それが争いのもとであることは、あなたが知っているとおりです。
2Ti 2:24 主のしもべが争ってはいけません。むしろ、すべての人に優しくし、よく教え、よく忍び、
2Ti 2:25 反対する人たちを柔和な心で訓戒しなさい。もしかすると、神は彼らに悔い改めの心を与えて真理を悟らせてくださるでしょう。
2Ti 2:26 それで悪魔に捕えられて思うままにされている人々でも、目ざめてそのわなをのがれることもあるでしょう。